津山納涼ごんごまつりIN吉井川実行委員会公式ホームページです
キーワード「津山納涼ごんごまつり」 の検索結果

第44回津山納涼ごんごまつりの様子をYouTubeで振り返る!

津山の夏は、2022年も熱かった!
第44回津山納涼ごんごまつりの様子をYouTubeでご覧いただけます。

2023年01月06日 14:06

閉会によせて

この記事のキーワード 津山納涼ごんごまつり ごんごまつり

第44回津山納涼ごんごまつりが、7月9日(土)、10日をもちまして閉会いたしました。まずは、ご来場いただいた皆様、ネットでご視聴いただいた皆様、応援してくださった皆様、ごんごまつりを運営側で支えてくださった皆様、第44回津山納涼ごんごまつりに関わりあるすべての皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

本年度、2月4日にキックオフして以降、2年間開催できていないことを鑑みて、本年度は必ずや開催しようと、『STEP FORWARD ~その挑戦が津山の未来(あす)をつくる~』をスローガンとし、熱意と行動力と工夫をもってメンバー一丸となって邁進してまいりました。ウィズコロナの時代に対応したまつりのカタチを見出そうと、史上初の7月開催・ハイブリッド開催・おどり会場の変更をはじめとする様々な新たな試みに挑戦しましたが、この方向性が間違っていないだろうか、ご来場の皆様に本当に楽しんでいただけるだろうか、安全性に問題はないだろうか、思い返せばキリが無いほどの不安や葛藤の中、支えてくれた運営メンバーと共に3年ぶりの開催に向けて、会議や準備を積み重ねてまいりました。

そして、まつり当日には私たちの心配や予想を遥かに超えるごんごまつり史上最多の(2日間計)12万8千人の方にご来場いただき、久しぶりの夏の風物詩を楽しんでいただくことができました。心配していた梅雨時期の開催も観測史上最速の梅雨明けというドラマチックな結末でクリアされ、少々の通り雨はごんごまつりらしく降ったものの、終わってみれば、史上最高の協賛金額、史上最多の来場者数、史上最多の公式HPアクセス数で幕を閉じ、コロナの心配も吹き飛ばすような津山の力、祭りの力を肌で感じました。ひとえにご支援いただいた皆様方のおかげと感謝しております。

しかし、設営面の不備や準備・想定の不足により、ご迷惑をおかけした方々におかれましては、この場をお借りしてお詫び申し上げます。この反省を活かし、連綿と受け継がれてきたこの伝統文化を大切に守りながら、次年度以降さらに素晴らしいごんごまつりを実現していきたいと思います。結びに、ごんごまつりに対する引き続きのご支援ご協力をお願い申し上げまして、閉会のご挨拶に代えさせていただきます。

本当にありがとうございました!!

第44回津山納涼ごんごまつり企画部会

部会長 芦田 雅嗣

 

2022年07月19日 09:51

打ち上げ花火開催します

この記事のキーワード 津山納涼ごんごまつり 打ち上げ花火

 

天候風速問題無しと判断しましたので本日、打ち上げ花火を決行します。

感染症対策を行い是非遊びに来てください。

10日(日)大花火大会
会 場/吉井川河川敷緑地公園
時 間/20:00~

県下最大5,000発の打上げ花火がまつりのフィナーレを飾ります。吹き上がる光の噴水や華やかな虹色のスターマインなどをお楽しみください。

イベントスケジュールはこちら

ライブ中継

本年は新しい試みとしてYouTubeでライブ中継を行います。
行けれない人は是非YouTubeでご観覧ください。

 

感染症対策について

会場内での食事の販売は全てテイクアウトとなります。会場内は食事禁止、飲み物はOKです。ただし飲み歩きは禁止ですので、立ち止まってお願いします。

会場内ではマスク着用、入場口で検温と消毒をお願いします。検温をされた方には、リストバンドを配布しますので、会場内ではリストバンドをつけてください。

詳細はこちら

 

˖ ࣪⊹スローガン˖ ࣪⊹

STEP FORWARD 

その挑戦が津山の未来をつくる

今こそ踏み出す時!

 

☆市民アンケート実施中☆

より良いお祭りを目指すため、ご意見をいただいております。2分程度の簡単なアンケートですので、ぜひご協力をお願いします!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJbjfC2iyOt2pM4kqgvTPfyt0opuLl1lfM-d4S87FXom7c9w/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

※企画部会は新型コロナウイルス感染症対策を徹底して行っております。

#ごんご #ごんごまつり #第44回津山納涼ごんごまつりIN吉井川 #津山 #津山市 #岡山 #夏祭り #吉井川 #津山JC #津山青年会議所 #津山YEG #津山商工会議所青年部 #日陽会 #ごんごまつり実行委員会

開催期間中の緊急連絡先:TEL.0868-23-1160

2022年07月10日 16:19

9日ごんごおどり開催します

この記事のキーワード 津山納涼ごんごまつり

気温も問題ありませんでしたので、本日、7月9日のごんごおどりは問題なく開催いたします。

感染症対策を行い三年ぶりのごんごまつり楽しんでいきましょう!

会 場/奴通り
時 間/16:30~19:00
本年度は、鶴山通りから奴通りに会場を移して開催します。道幅の広い会場で、ソーシャルディスタンスをしっかり保って踊ることができます。16:30から『ごんごおどり開会セレモニー』を行います。ゴール後は、ステージ前で『総おどり』。最後に『表彰式』を行います。総おどりは当日飛び入り参加も大歓迎です。ぜひお楽しみください。

ライブ中継

本年は新しい試みとしてYouTubeでライブ中継を行います。
行けれない人は是非YouTubeでご観覧ください。

 

感染症対策について

会場内での食事の販売は全てテイクアウトとなります。会場内は食事禁止、飲み物はOKです。ただし飲み歩きは禁止ですので、立ち止まってお願いします。

会場内ではマスク着用、入場口で検温と消毒をお願いします。検温をされた方には、リストバンドを配布しますので、会場内ではリストバンドをつけてください。

詳細はこちら

 

˖ ࣪⊹スローガン˖ ࣪⊹

STEP FORWARD 

その挑戦が津山の未来をつくる

今こそ踏み出す時!

 

☆市民アンケート実施中☆

より良いお祭りを目指すため、ご意見をいただいております。2分程度の簡単なアンケートですので、ぜひご協力をお願いします!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJbjfC2iyOt2pM4kqgvTPfyt0opuLl1lfM-d4S87FXom7c9w/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

※企画部会は新型コロナウイルス感染症対策を徹底して行っております。

#ごんご #ごんごまつり #第44回津山納涼ごんごまつりIN吉井川 #津山 #津山市 #岡山 #夏祭り #吉井川 #津山JC #津山青年会議所 #津山YEG #津山商工会議所青年部 #日陽会 #ごんごまつり実行委員会

開催期間中の緊急連絡先:TEL.0868-23-1160

2022年07月09日 14:48

RSKラジオ出演!!

RSK山陽放送ラジオ おかやまニュースの時間 「ニュースここだけの話」に芦田部会長が生出演して、津山納涼ごんごまつりのPRをします!ぜひお聞きください!

 

■RSK山陽放送ラジオ
 おかやまニュースの時間 「ニュースここだけの話」
 18:15~18:29

2022年07月07日 13:37

感染症・熱中症等の対策について

この記事のキーワード 津山納涼ごんごまつり

新型コロナウイルス感染症対策

 

新型コロナウイルス感染症について不安のある方や

体調が優れない方はご来場をお控えください。

 

【入場】

本年は河川敷の入退場口を東西の2カ所(ゆめマート前、アリコベールしんざ前)に限定し、

入場口に設置する検温所で検温・消毒・マスク着用の確認を実施します。

37.5℃以下でマスクを着用した人のみ入場可とし、検温済の方には、リストバンドを配布します。

 

【再入場】

リストバンドを配布し着用した方については、再入場の際、

検温所での検温は必要なく入場可とします。

 

【配信開催】

新型コロナウイルスが不安な方のために、まつりの様子をYouTubeで生配信します。

来場しなくてもまつりが楽しめるよう実施し、来場者の分散を促します。

 

【飲食】

会場内では、飲食時以外のマスクの着用の徹底や、食べ歩き・飲み歩きを原則禁止とし、

会場内アナウンスや、手指消毒徹底案内看板の設置、パトロール隊による注意喚起の

声かけを行います。

 

【出店】

出店者に対しては、マスクの着用、消毒液の設置、ナイロン手袋着用のうえ

営業を行うよう徹底します。

 

【開催判断】

岡山県が発表する感染ステージに合わせて開催の方法が変化します。

ステージ1 計画している企画や演目の全てを実施可能となります

ステージ2 出店における食べ物の提供は全てテイクアウトとします

ステージ3 花火・踊り・ステージを無観客での配信開催とします。(ご来場不可)

ステージ4 花火打ち上げのみ無観客での配信開催とします。(ご来場不可)

 

【その他】

上記の取り組み内容などを記載した「感染防止安全計画」を岡山県に提出。

「安全対策チェックリスト」を本ホームページに掲載し、感染防止策の周知を行います。

下記感染防止策チェックリスト

 

 

 

2.熱中症対策

【開催時期の変更】

例年開催している8月上旬は年間で津山市の気温が一番高くなる時期ですが、

7月上旬であれば8月上旬と比べ平均で2~3度程度低くなるため、

本年度は7月上旬に開催時期を移動しました。

 

【開催時期の変更】

また、すべての演目のスタートを16時から行うことで、夕方の気温の低くなってから

開催を予定しているため、熱中症のリスクを軽減することができます。

 

【暑さ指数】

ごんごおどりは7/9の13時に暑さ指数(WBGT)を測定し、暑さ指数が31以上になり、スタート時間まで指数が継続する見込みの場合は開催を中止にします。

ステージイベントは7/9・10の13時に暑さ指数(WBGT)を測定し、暑さ指数が33以上になり、スタート時間まで指数が継続する見込みの場合は開催を中止にします。

 

3.天候による開催の可否

【ステージ】

荒天時(警報級)は中止とし、雨天は決行します。

 

【ごんごおどり】

荒天時(警報級)は中止とし、雨天は決行します。

 

【花火】

荒天時(警報級)は順延とし、雨天は決行します。

地上風速7m以上が10分間以上計測した場合は、7/11に順延とします。

2022年06月21日 14:23

花火業者決定!!

この記事のキーワード 観光・レジャー 津山納涼ごんごまつり

第44回津山納涼ごんごまつりの花火業者が決定しました!

本年度は、『森上煙火』さんに打ち上げをお願いしています。創業70年を迎える『森上煙火』さんは、〝伝統技術〟を継承しながら、時代に合わせた〝革新技術〟を取り入れ、人の心にいつまでも残る「美しい花火」を造り続けています。

本年度のテーマは『虹』!!

コロナ禍でまだまだ制限や制約の多い世の中ですが、気持ちが晴れやかになるような『虹』を津山の夜空に架けてくれます。 そして、地割花火やグラデーション花火、型物花火、日本花火の原点である「和火」など多種多様な花火演出に加え、フィナーレは地上から上空を埋め尽くす金銀の光が夜空に降り注ぎます! 県内最大級の5000発の花火をご用意しておりますので、3年ぶりの大花火大会をお楽しみください♪♪

2022年06月13日 09:44

ご協賛の御礼

この記事のキーワード 津山納涼ごんごまつり

協賛金の募集が昨日5/31をもちまして、終了いたしました。 皆様のあたたかいご支援のもと、過去最高額のご協賛をいただいております。本年度のごんごまつりに対する皆様方からの期待の表れだと身が引き締まる想いです。 素晴らしい大会となるよう、誠心誠意努めて参りますので、今後ともご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 まずはご協賛に関しまして、この場をお借りして、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

2022年06月02日 16:45

環境ボランティアスタッフ募集!!

本年は当まつりの3年ぶりの開催を目指し、新型コロナウイルス感染症対策や熱中症対策、ごみ問題への取り組みなどを十分に行ったうえで、開催時期を例年より約1ヶ月早め、79日(土)、10日(日)の両日に開催する運びで鋭意準備を進めているです。

つきましては、まつり実施に際しましてグリーンパトロールやゴミの分別指導を行うボランティアを募集します。ご多忙のことと存じますが、ご参加いただけますようお願い申し上げます。

     日にち

202279日(土)・710日(日)・711日(月)

     場 所

ごんごまつり会場及び周辺

     内 容

・グリーンパトロール(河川敷のゴミ拾い)

・感染症及び熱中症の声掛けパトロール

・ゴミステーションでのゴミ分別とゴミ分別指導

・ゴミと花火の燃えかす清掃(11日AM)

■申込方法

申込用紙をFAXまたはメールにてご連絡ください。

79日(土)

18:0022:00

710日(日)

18:0022:00

711日(月)

9:0011:00

 

申し込み・お問い合わせ先/津山納涼ごんごまつり実行委員会事務局(津山市役所観光振興課)

TEL:0868-32-2082  E-mail:kankou@city.tsuyama.lg.jp

 

2022年06月01日 16:58

踊り講習会のご案内

 

『ごんごまつり』を賑やかに盛り上げる、踊り講習会を開催します。もちろん、初心者も参加OK!『ごんご囃子』と『わっしょい!津山』の両方を講習します。真夏の津山、みんなで一緒に踊りましょう!

踊り講習会

日 時 : 6月  毎週火曜日 / 19:00〜21:00
場 所 : 津山市総合体育館

 

 

2022年05月23日 14:34